« テレビが見えない | トップページ | 椎名誠『からいは うまい』 »

2005/08/27

震災時帰宅支援マップ 首都圏版

震災時帰宅支援マップ 首都圏版
某新聞の夕刊にも紹介されていたこのマップ。数日前に同居人が買ってきた。
私は車を運転しないので、どうも道路はよくわからない。電車の駅を基準に考えてしまうのだ。
なので、この地図がないと、多分家にはたどりつけないだろう。コンビニ、トイレ、水場などなどの位置が細かく入っていて、なかなか便利なマップだ。
最近、大きな地震が多くて、真剣に防災対策について考えたりしている今日このごろ。非常持ち出し袋も作ろうと思い、使っていないリュックを出してきて、とりあえず、リッツ(5年保存可)、懐中電灯付きラジオを入れてみた。これじゃ全然足りない。

« テレビが見えない | トップページ | 椎名誠『からいは うまい』 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

TBさせていただきました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 震災時帰宅支援マップ 首都圏版:

» 【本】震災時帰宅支援マップ 首都圏版 [ブリログ]
震災直後、都市の交通機関が麻痺すると、人々は徒歩で帰宅しなければならない。そのような帰宅困難者が自宅まで安全に帰るためのサポートをするのが「帰宅支援」だ。 [続きを読む]

» No.247 中越地震等に学ぶ防災対策 [NPO法人NMA]
浅川@NMAです。 去年、我々NMAも募金活動を行った「新潟県中越地震」から一年以上が経ちました。ニュースを見る限りでは、まだインフラの復旧作業が続いているようです。食料や水も外部からの支援でまかなっているエリアもあるようで、現地の方々は休まらない日々が続いてい... [続きを読む]

« テレビが見えない | トップページ | 椎名誠『からいは うまい』 »

twitter

google


  • Google

    WWW
    ブログ内

amzon