シクラメン ヴェスタ
冬の我が家のリビングに欠かせないのは、シクラメン。
本当は、瑞穂のシクラメン街道に買いに行きたかったところだけど、時間的余裕がなかったので、国分寺市内のシクラメン農家に買いに(訂正:グランドカバープランツの生産販売がメインで、シクラメン他の販売も行っているところのようです)。
温室いっぱいに、色とりどりのシクラメンがあって大いに迷う。
結局我が家用にはビクトリアタイプのヴェスタを購入。前からこういうフリンジっぽいのが欲しかったのでうれしい。たくさんあるとどれがいいんだか、だんだんわからなくなってくるけど、持ち帰ってみると、とてもいい。
計2鉢を買ったのでだいぶ割り引いてくれた上に、自家製みかん一袋もおまけでつけてくれて(これがまたおいしいみかん)大満足である。
« リリアン・J・ブラウン『猫は床下にもぐる』 | トップページ | いつものお蕎麦やさん »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年の目標(2023.01.06)
- 明けましておめでとうございます(2023.01.01)
- 今年を振り返って(2022年)(2022.12.31)
- 仕事納め(2022.12.29)
- よなよな月の生活(クラフトビール定期便)7回目(2022.10.19)
初めまして。きのこと申します。いつもブログ楽しく拝見しています。ところで、国分寺市内に住んでいますが、シクラメン農家とは初耳です。どこにあるのでしょうか?良かったら、場所を教えてください。
投稿: きのこ | 2006/12/23 05:23
はじめまして、きのこさん。ご訪問いつもありがとうございます。
実は、同居人の運転する車で行ったものですから、自分じゃ正確な場所がわからなくて・・・
ということで、今調べてみましたら、ちょっと情報に誤りがありました。この農家さんは、グランドプランツを生産しているらしいのですが、シクラメンは販売のみのようです。スミマセン。記事もちょっと訂正しておきましょう。
場所はこちらをご覧下さい。
http://www.eijyuen.net/index.html
投稿: nocci | 2006/12/23 17:29
教えていただいて有難うございます。場所は国分寺と言っても、国立駅北口になるんですね。ふ~む、我家からは少し遠いかも。お年始用にと思いましたが、忙しすぎてちょっとムリかも?でも、落ち着いたら是非覗いてみたいステキな造園農家さんですね。来年もブログ更新がんばって下さい。祝新年!
投稿: きのこ | 2006/12/28 02:19
コメントありがとうございます。
そうですね、国立の駅からも結構距離あると思います。でも、シクラメンの数は結構あるので是非一度おいで下さい。見てるとどれにしようか迷っちゃいますが。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
投稿: nocci | 2006/12/29 00:02