南ドイツ旅行 5日目
旅行5日目
6時起床。7時朝食。
この日はロマンティック街道を南下する。ロマンティック街道は特に日本人に好まれているらしく、とてもたくさんの日本人を見かけた。標識にも日本語で「ロマンティック街道」と書いてあったりして驚きである。
1時間弱でディンケルスビュールに到着。ちっちゃな街で、木組みの家が続く街並みはおもちゃみたい。昔来たときよりは観光地化されていた気もするが、ローテンブルクなんかに比べれば静かな街だ。
ローテンブルクで見かけて密かに欲しいなあと思っていた、うつぶせ寝をしているくまのぬいぐるみを買ってしまった。その時は気づかなかったのだが、夜ホテルでだしてみたら、押すといびきをかくので大笑い。自分用の貴重なおみやげである。
30分くらいでネルトリンゲン到着。
工事中と聞いていたので登れるか心配だったのだが、登れるというのでもちろん!登ったのは聖ゲオルグ教会の塔。ここでも最後の方で2ユーロが徴収された。ドイツでは一番上で料金を徴収されるのがフツーなのだろうか。
登ってみると街の丸い形がよくわかり、さらに周囲に広がった盆地もやはり丸い。昔、隕石が落下してできたとか。ここもまた赤い屋根で統一されていてきれいだ。
教会の内部も見学したあと、前にあるお店で昼食。
いよいよビールの本場に入ってきた、ということでヴァイツェンを注文。小麦のビールだ。やっぱり本場はウマイ!昼なので0.3リットルにとどめておく。
お料理は、パンケーキ入りスープ(パンケーキは甘くはないが、たくさん入っているとおなかがいっぱいになりますね)、ジャーマンステーキ・・・つまりはドイツ風ハンバーグというかミートローフ、シュピッツレ添え。デザートはストロベリーアイス。
再びロマンティック街道を南下、途中サービスエリアでトイレに入ったのだが、0.5ユーロを入れると入り口を通れるようになっていて、出てきた券は売店で金券として使用できる。つまり、買い物をすればトイレはタダになるという仕組み(スプライトとコーラ買いました)。昔は、トイレのドアにコインを入れて入る仕組みのものばかりだと思ったが、最近はこういうトイレが主流なのだろうか。
5時頃、シュバンガウのホテルに到着。早速散歩に出かける。
ちょっと歩くと、向こうにノイシュバンシュタイン城とホーエンシュバウガウ城が見える。緑豊かでなかなかいいところだ。歩いていると、牛?馬?の落とし物を踏みそうになるのには困ったが、のんびりとした散歩を楽しんだ。この地方でよく見られるマイバウムを撮影したあとホテルへと戻る。
夕食はホテルで。ホワイトアスパラガスのスープ、チキンシュニッツェル、フライドポテト(山盛り!)、チョコレートムース。
お酒は、是非とも飲んでみたかった、ヴァイツェン・ドゥンケル(小麦の黒ビール)、0.5リットル。これまたコクがあったおいしいビールだった。ドイツのビールにはハズレがない!
(6日目に続く)
« お茶犬マスコット | トップページ | 南ドイツ旅行 6日目 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山手線一周(第9回) 上野駅~東京駅(2024.11.24)
- 神代植物公園5(2024.11.21)
- 神代植物公園4(2024.11.20)
- 神代植物公園3(2024.11.19)
- 神代植物公園2(2024.11.18)
コメント