« ノーマディック リュック&ショルダートートバッグ | トップページ | 四万温泉ドライブ 2日目 »

2008/05/05

四万温泉ドライブ 1日目

渋滞の中爆睡

いよいよ待ちに待った?温泉ドライブ。
このところ忙しく睡眠不足で、前日も2時に寝て5時起床(涙)。遊びに行く時はさっと起きられるのが我ながら不思議だがさすがに眠い。
6時に出発したが、早く出ても渋滞にははまる。それでもぴたっととまるわけではなくて、だらだらではあるが動いていたのでそれほどつらくはなかった。というか、実を言うと途中かなり正体をなくしており(運転手さんごめんなさい)、高坂サービスエリアで前日買っておいたパンを食べ、あっという間に藤岡インターに到着。

まずはアートに浸って・・・

本当は1日目は伊香保グリーン牧場へ行くつもりだったが、まだ小雨がぱらついていたので行き先を変え、群馬の森内にある群馬県立近代美術館へと向かう。
到着したのは9時すぎで9時半の開館まではちょっと間があったので公園内をぶらぶら、猫をなでたりして時間をつぶした。

0805031
開館と同時に入館。この美術館は、数年に及ぶ改装工事を終えて4月末にオープンしたばかり。さすがにどこもキレイだ。
まずは「甦る美術館」展から。この美術館のコレクションから300点以上を展示する催しで、モネ、ルノワール、モロー、シャガールなどなど、海外コレクションも少ないながら充実。ただし、展示の並びが不思議だったが・・・
群馬県にゆかりのある画家や、日本の近代画家の作品もたくさんでなかなか見ごたえあり。見るのに結構時間がかかってしまった。

続いて、「磯崎新 七つの美術空間」展を見る。この美術館も磯崎氏の設計で、その模型や、他に設計した美術館の資料などを展示していて、普段はあまり見ないこうした美術展もおもしろいなと思った(模型好きだし)。

シープドッグはかしこかった

見終わって外に出てみると雨はあがっており、晴れ間も見えはじめていた。
0805032
ということで午後は牧場に行くことにし、まずは腹ごしらえをということで、伊香保・水沢へと向かう。水沢うどんを食べるのは、久しぶり。前とは違うお店に入ろうと適当に選んだお店は松島屋。ワタクシは、4種のつけだれ(醤油、胡麻、なめこおろし、山菜)がたのしめるざる、同居人はそれに山菜の天ぷらのついてセット。うどんが案外ボリュームがあっておなかがいっぱい。胡麻が意外なおいしさだった。

0805033
満腹のおなかをさすりつつ、伊香保グリーン牧場へ。到着するとちょうどシープドッグ&羊の毛刈りショーがはじまるところ。昔、ここからわりと近い某牧場で見たシープドッグショーは悲惨で(シープドッグが逃走してしまった)、大丈夫かなと思っていたのだが、さすがにここのシープドッグは賢い。映画「ベイブ」を思い出しつつ見た。

終わって向かったのは、牧場の奥にあるハラミュージアムアーク。品川にある原美術館の別館。ただいま工事中で7月には広がるらしい。展示されているのは斬新なアートばかりで、ちょっと微妙なのだが(笑)、ここの建物もまた磯崎新氏の設計だ。
ミルクたっぷりのソフトクリームを食べて牛さん、羊さん、馬さんを見つつ見学終了。

貸し切り状態でゆったり露天風呂

この日の宿、四万温泉へ。途中、沢田農園のショップに寄って、たまり漬けやジャムなどを買い込み、宿へ。昼の帯ドラ「温泉に行こう4」の舞台にもなった四万たむらである。
0805034

到着したのは4時半頃。夕食は7時からにしてもらうことにし、一休みしたあと、散歩+スマートボールをやりに出かける。実は、スマートボールは今までやったことがなくて、是非ともやりたかったんである。なかなかおもしろい。300円で十分楽しむことができた。お茶とかりんとうもいただいてしまった。

戻ってきて温泉へ。いくつもお風呂があるのだが、露天風呂「森のこだま」だけは24時間ではないということで、そこと一番大きなお風呂「甍の湯」に行くことに。「甍の湯」は熱い湯、フツーの湯、ぬるめの湯とあるが、フツーの湯は菖蒲湯だった。少し混んできたので退散、続いて露天へ。ここは貸し切り状態!気持ちがよくてついつい長居し、気づくと夕食の時間がせまっていて慌てて部屋に戻る。

0805035
夕食は実に豪華。フルーコース!上州牛のすき焼き(肉が4枚も)まであり、とてもとても全部は食べきれない。残念。旅館のご飯はだいたい食べきれないほどあっていつも悲しくなる。
全部食べられたらなあ・・・さすがの同居人氏もちょっぴり残していたが・・・生ビールはもちろん飲みきりましたけど(笑)。

部屋に戻って一休みしたあと、檜風呂「御夢想の湯」とそこからつながっている庭園露天風呂「甌穴」へ。檜風呂はすいていたが、こちらの露天はせまいし、人口密度が高く、早々に退散することになった(それでも同居人氏の方が早く部屋に戻ってきているが)。

12時すぎに就寝。

2日目に続く

« ノーマディック リュック&ショルダートートバッグ | トップページ | 四万温泉ドライブ 2日目 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四万温泉ドライブ 1日目:

« ノーマディック リュック&ショルダートートバッグ | トップページ | 四万温泉ドライブ 2日目 »

twitter

google


  • Google

    WWW
    ブログ内

amzon