« 今年の目標(2012年) | トップページ | 房総・三浦半島旅行 2日目 »

2012/01/07

房総・三浦半島旅行 1日目

今年のお正月旅行のテーマは、ホキ美術館と葉山にある近代美術館に行くこと、南房総に宿泊すること・・・

移動時間が結構ありそうなので、6時すぎに起床。7時に出発し、コンビニでパンを買って朝食。

ホキ美術館に開館と同時に入ろうということで早く出たのだが、案外道は混んでいなくて(ディズニーリゾートに行く人たちの出口渋滞はあったけど)、千葉東金道路のインターを降りる手前、野呂パーキングエリアにて休憩。千葉といえばピーナッツ!ということで早速ピーナッツ最中を購入(形が気に入って)。
ここで相当時間をつぶしたものの、あいかわらずスイスイと車は進み、ホキ美術館には開館時間15分前に到着してしまい、しばし待つ。

1201071
入館料は1500円だが、JAFのメンバーカードを見せると5%引き。
さすが、開館1年ちょっとなのできれいな美術館だが、ここは日本はじめての写実絵画専門の美術館。
え?これ写真?と思ってしまうような超リアルな作品も多く、これだけ写実絵画が並べられていると圧倒される。特に人物画がリアル。

1時間ちょっとで鑑賞を終え、外観を写真に撮り(建物もおもしろい!)、出発。次なる目的地は鋸山である。

千葉外房道路を終着地点まで乗り、館山自動車道に入ろうとしたのだが、ちょっと迷ってしまい少し時間をロス。それでも1時すぎには富津金谷インターを降りてフェリー乗り場近くに到着。

お昼ご飯は、ここにある回転寿司のお店がいいかなと思っていたところ、すんなり入ることができてラッキー。
あじ、ツブ貝、すずき、あなご、白魚などなど、地魚中心でネタは新鮮。2人で10皿食べてしめて3700円なり。大満足である。

1201072
おなかがいっぱいになったところで、鋸山へ。いくつかルートはあるが、無料の鋸山観光自動車道で上がっていき、東口管理所の駐車場に車をとめて、拝観料1人600円を支払う。
入ってすぐのところにまずは日本寺大仏が。奈良の大仏よりはるかに大きいらしい(よくわからないが)。崩壊してしまったのを40年ほど前に復元したとのことで、なんとなく継ぎ目が見える。

1201073
そこからは階段が続き、結構登る。
しかし、石仏好きにはたまらないんですね~
千五百羅漢、これは見応えあり。年数がたって顔がないものなどがたくさんあるのが残念だが。

1201074
山頂には地獄のぞきが。絶壁から突き出てる展望台で、下をのぞくと怖い怖い。
そこから降りところには百尺観音がある。百尺(30.3メートル)もあると、見上げると首が痛いし、写真に撮るのが大変。
1201075

十州一覧台という展望台で再び眺めを楽しんだ後、てろてろと降り、大仏を再び拝んで終了。
ちょうどいいハイキングだった。

富津館山道路に入り、途中、道の駅富楽里とみやまに寄って、あれこれとおみやげを買う。

そして宿へは5時頃到着。
館山のオーパヴィラージュというオーヴェルジュ。その名からわかるように、開高健が名付け親だそう。南仏っぽい雰囲気。

部屋までは外を歩いていかなければならないというのはこの時期ちょっと寒いが、夏は気持ちよさそう。
夕食は6時からと8時からで、8時からの方の回にする。

部屋に入ってみると、浴衣がMサイズ×2枚だったのでSとLをもらいたかったのと、紅茶とコーヒーでももらおうと思い再びフロントへ。ついでにだるまの数あてゲームをする(ミニだるまが何個置いてあるか数えてぴったりだと何かもらえるらしい)。意外にあるな~
まあこんなものかといいかげんなところで諦め部屋に戻る。

お風呂は、露天が2つ、南仏風呂(柑橘系が浮かんでいるらしい)、ワイン風呂、ジャグジー風呂、ハーブ風呂の6つ。
我々がとまっていた棟にあったのはジャグジーだったが、一番興味のあるワイン風呂にまず行ってみた。
ワインを顆粒にしたものが入っているということだが、そんなにお酒っぽい感じはなかった。
続いて、露天へ。外は寒いが、さすがにぽかぽか暖まっているので大丈夫。
2カ所並んだ露天を見学したところ、左右向きが違うだけ(のように見えたので)、あとから見た方に入る。露天のみ入湯税がかかる。
十分暖まったので、部屋に戻りくつろぐ。

1201076
そして、お食事タイム。軽めのフレンチーコースである。
・椎茸のポタージュ。
・あわびと野菜のテリーヌ。
・佐賀産黒毛和牛のサーロインステーキ。
・フランボワーズのムース、ベイクドチーズケーキ、バタークリームと果物のケーキ。
・紅茶。
メインが肉だけなのだが、これで十分。ワインは、この食事の量ならデキャンタでいいかと思い、赤を。カベルネ・ソーヴィニヨンだった。
お料理はどれもおいしくて、少食のワタクシも完食。

部屋への帰り、開口図書室に寄って本をパラパラ見た後、マンガライブラリーに寄り、味いちもんめ、サザエさん、金田一少年の事件簿を借りて戻る。

少し休んでもう一つお風呂に行くことに。ジャグジーはあいていなかったので、ハーブ風呂へ。
ラベンダーの香りだと思ったが、他にもいろいろとハーブが入っているようだった。

マンガを少々読んでから就寝。

(2日目に続く)

« 今年の目標(2012年) | トップページ | 房総・三浦半島旅行 2日目 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 房総・三浦半島旅行 1日目:

« 今年の目標(2012年) | トップページ | 房総・三浦半島旅行 2日目 »

twitter

google


  • Google

    WWW
    ブログ内

amzon