千足伸行『もっと知りたい世紀末ウィーンの美術』
本日の本
book-22 『もっと知りたい世紀末ウィーンの美術』 千足伸行著 東京美術
ウィーンに行ったら、今まで行ったことがないベルヴェデーレ宮殿(国立オーストリア美術館)や、レオポルド美術館に行ってみたい。
ということで読んで(見て)みた本。
前者には、クリムトの接吻があり、後者にはシーレのコレクションがある。
しかし、世紀末美術といっても当然、クリムトやシーレだけではないわけで、自然主義、印象主義、そしてリングシュトラーセ様式といわれるネオ様式の美術もある。このあたりもしっかり見てこなくては。
あと、一応知ってはいる、クリムトとシーレの間に位置する第三の画家ココシュカも。ふーん、アルマ(マーラー)の愛人だったとはね。
« 「Re:プレイ」 | トップページ | 片野優・須貝典子『図説プラハ 塔と黄金と革命の都市』 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- たかぎなおこ『おまつり万歳!』 (2023.10.04)
- たかぎなおこ『良いかげんごはん』 (2023.10.02)
- たかぎなおこ『ひとりぐらしも何年め?』 (2023.09.30)
- ボンボヤージュ『旅ボン 台湾・台北編』 (2023.09.28)
コメント