« 「おさるのジョージ」 | トップページ | アラン・ブラッドリー『サンタクロースは雪のなか』 »

2013/02/22

志太 シンフォニー・ルージュ

1302221
おととしのゴールデンウィーク、中伊豆ワイナリーで買ってきた赤ワインをようやく開けた。

シンフォニーというのは、4つの葡萄が互いに響き合う・・・ということらしい。
4つの品種とは、プティ・ベルド、ヤマ・ソーヴィニヨン、カベルネソーヴィニヨン、メルロー。

カベルネとメルローだけというと、ボルドーっぽくてなんとなく味の想像はつくのだが、これは確かに味が違いますね。山葡萄的な味もするし(ヤマ・ソーヴィニヨンってカベルネと山葡萄のかけあわせなのね)、かといって角のあるような味ではないし。これはおもしろい。

ただ、これ、もっと早く飲むべきだったな。
日本のワインは、あまり置いておいちゃダメですねぇ。

« 「おさるのジョージ」 | トップページ | アラン・ブラッドリー『サンタクロースは雪のなか』 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 志太 シンフォニー・ルージュ:

« 「おさるのジョージ」 | トップページ | アラン・ブラッドリー『サンタクロースは雪のなか』 »

twitter

google


  • Google

    WWW
    ブログ内

amzon