« 「リンカーン弁護士」 | トップページ | 【大浮世絵展】 »

2014/01/25

【東海道五拾三次展】

art-5 【東海道五拾三次展】 江戸東京博物館

1401251
江戸東京博物館で開催中の大浮世絵展に行くことになり、じゃあついでにこちらもということになって見てきた展覧会。
常設展示の一角にあるのだが、なかなかその部屋に到達しないという(笑)

常設展示なので撮影可なんですね。
なので撮ってはみたのですが、かなり映り込みが激しいか暗くしか写らない(腕の問題か?)のが難点。

五拾三次といえば、ちょうど2年前にサントリー美術館でやった展覧会を見に行ってるんですね。その時の展覧会は、那珂川町馬頭広重美術館が持つ保永堂版とサントリー美術館が持つ隷書版を並べて展示するもので、かつ変わり図も相当にあった。
今回は、オーソドックスに保永堂版のみ。
数枚、複製があると思ったら、本物は大浮世絵展に展示されているものもあった。

日本橋からスタート。
後摺りも併せて展示されていたが、人がたくさんいてこちらの方がにぎやかである。

一枚一枚書いていく時間はないので、以下気に入っている作品のみ。

1401252
「藤沢 遊行寺」
子供の頃茅ヶ崎に住んでいて、江ノ島はよく見ていたので懐かしい(デフォルメはもちろんされてるけれど)。大山詣でに行く人々も描かれているんですね。

1401253
「小田原 酒匂川」
これのみならず、川を渡る図は好き。府中、島田、金谷など。なんかユーモラスで。

1401254
「箱根 湖水図」
ダイナミックすぎる箱根の山にいつもびっくりする。

「沼津 黄昏図」
天狗を背負っているのにパッと目がいくのだが、はじめ天狗が歩いてるのかと。伊勢神宮に奉納するためのものだそう。

1401255
「蒲原 夜之雪」
この絵が一番好きかも。静まりかえった雪の世界がきれい。初摺りと後摺り、だいぶ印象が違う。

1401256
「鞠子 名物茶店」
とろろ汁がおいしそうで(笑)。弥次喜多にも出てくる(が食べ逃す)らしい。

1401257
「二川 猿ヶ馬場」
柏餅が名物らしい・・・というところにひかれた。このとき、ワタクシ、おなかがすいてたんだろうか(笑)

1401258
「御油 旅人留女」
客引きのおばさんが怖いよ(笑)。やはり旅籠も競争だったんでしょうか。

1401259
「宮 熱田神事」
非常に動的。鳥居が半分切れてる構図がおもしろい。

14012510_3
「四日市 三重川」
風が強く吹いた瞬間をとらえた絵。転がっていく傘を慌てて追いかける男性。これも動きのある絵。

14012511
「庄野 白雨」
これもかなり好きな作品。激しい夕立の中の竹林が美しい。

14012512
「亀山 雪晴」
かなりデフォルメされているのだろうか。山の勾配がきつすぎる気が・・・

14012513
「水口 名物干瓢」
このあたり、干瓢が名物だったんですねぇ。干瓢を作る女性たちユーモラス。

14012514
そして、京都へ到着!
やっぱり全部通して見るのはいいな。

持ち物の展示、実際に旅した人の金銭手帖(実に細かい!)や、各宿場の名物なども紹介されていて楽しい展示でした。

14012515
広重の遺言(これが細かい!)や、10歳の時の絵なども展示されています。

まだの方は是非どうぞ(2月2日まで)。

« 「リンカーン弁護士」 | トップページ | 【大浮世絵展】 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【東海道五拾三次展】:

« 「リンカーン弁護士」 | トップページ | 【大浮世絵展】 »

twitter

google


  • Google

    WWW
    ブログ内

amzon