« 「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」 | トップページ | 【シャガール展】 »

2014/02/15

いちご狩り(静岡)

2月の恒例行事いちご狩り。一昨年、昨年と泊まりがけだったが今年は日帰りで。
2月は風邪をひいたり体調が悪かったりすることが多いのだが、今年もしっかり風邪をひいてまだ治りかけの状態。いちごを食べて風邪予防!と思ってたのに、先にひいちゃあね・・・

普段と同じ時間に起床し、だらだらと8時すぎに出発。
ガソリンを入れ、いつものコンビニで朝ご飯を買う。ワタクシはワッフル1個と軽め(これには理由が)。

1402151
東名に入って、早々、海老名サービスエリアで休憩。ここで是非食べたいものがあったのだ。
先日見たももクロChanDVDの中に、しおりんとあーりんが東名のSAでいろいろと食べまくるという「玉井サービスエリア」というのがあり、海老名であーりんが買って車の中で食べてたポークもち(ソーセージに餅が巻いてある)おいしそうだったのだ。同居人が、しおりんが食べていたあじの唐揚げも食べようと言い、ちょと食べ過ぎではないか?と思ったのだが、案外あじが小さかったのでそれも1つ購入(いくつか味があったがオーソドックスに醤油で)。
車に乗り込んで、ポークもちを一口食べたところで、仕事の電話がかかってきて中断、終わった時にはだいぶ冷めてしまってちょっと残念だったが、両方ともおいしくいただいた。唐揚げは、なんか秘密があるのかなあ。頭も骨を柔らかくてばりばりと全部いけちゃうのである。今度は違う味のを食べてみよう。

1402152
富士川SAエリアでも休憩し、清水へと向かう。
今年のいちご狩りは清水である。
いちご海岸通りを行くと、おや?休園のところが多い。
そういえば、だいぶ前にやはり木曜に行ったら、やっていないところが多く、金、土、日に向けて養生しているに違いない、これは木曜は避けた方がいいのでは?と思ったのだったっけ。
ということをすっかり忘れていた。ぐるっとまわって、あいているところに行ってみたら、もう今日は終わってしまったとのこと。むむむ、もう12時をまわっていたので、朝一でこなくてはいけなかったか・・・
意気消沈し、もう一軒あいてるように見えたところへ行ってみる。ほっ、よかった。やっていた。
斜面をぐんぐん登って(結構息が切れる)先客2人がいるハウスに案内される。
いちごは豊富にあって、しかも大きいものばかり。はじめから大きいのばかり狙って食べる。十分甘いので、コンデンスミルクは不要な気がしたが、せっかくもらったので途中からつけてみる。
時間は無制限と言われていたけれど、大きいのばかり食べていたこともあって割とすぐにおなかいっぱいに。
ハウスを出ると、向こうに海が見えた。確かにずいぶん高いところまで上がってきていたのだった。
1402153

おみやげにいちごを買いたかったのだが、この農家では売っておらず、先ほどふられたところにまた戻る。
「いちご狩りですか?」と聞かれたが、あれ?さっきはダメだったけれど、今はできるの?
と、そのとき、観光バスがきて、どどっと人が入ってきたので、慌てていちごとジャムを購入、すばやく去る。

14021541402155
1時は近かったが、お昼の前に三保の松原へ行ってみることに。世界遺産になった記念にということで。
砂浜を降りていくとあったのは羽衣の松。なかなか立派。
と思ったら、平成22年秋に世代交代が行われて三代目の松になったとのこと。
二代目は確かに弱ってしまってましたね。
さて、富士山は・・・と見ると、見事に何も見えず。残念・・・

1402156
気を取り直して、お昼ご飯を食べに、エスパルスドリームプラザへと向かう。
何度かきたことのある清水すし横町である。入り口のメニューを検討した結果、前も入ったことのある魚がし鮨に入ることにした。お店の中はだいぶ変わっていて、タッチパネル方式になり、注文品はベルトに乗って目の前まで流れてきて、後ろがちょっとせり上がって、テーブルに滑り落ちてくる仕組み。おもしろい!かに汁が滑り落ちてきたときは慌ててとめたけど(笑)
注文したのは、駿河近海こぼし(かに汁付き)。大好きな生しらすと桜エビがホントにこぼれてる!穴子一本握りがのってるのもうれしい。

おなかいっぱいになった後は、みやげ横丁でおみやげを買って、続いて向かうのは静岡市美術館。
そもそも、今年のいちご狩りを静岡にしようと思ったのは、ここでシャガール展を見たかったから。東京には巡回しない展覧会なので・・・

静岡駅地下の駐車場に車を止めて美術館へ。
なかなかいい展覧会だった(この展覧会については明日UP予定)。

同じビルの地下に入っている本屋さんで本の雑誌を買い(同居人が勤め先近くの本屋が閉店して買えないというので)、東静岡駅前の商業施設ビルの中のABCMartで同居人が雪ぐつを購入。何もこんなところで買わなくていいのでは??結果的には、翌日大雪になったので買っておいてよかったのだけど。

すっかり日が暮れたところで、帰ることに。
新東名に入ってみようということで行ったのだが、標識がわかりづらく迷ってしまい、だいぶ時間をロス。
新東名は東名よりはちょっとすいている気もするが、道幅は狭い感じ。
そして、往きでも思っていたのだが、なんとまあトラックだらけ!翌日、雪ということで、この日に動いた車が多かったのかもしれない。
駿河湾沼津SAで最後のおみやげを買い、一気に東京へと戻る。

翌日、と翌々日分の食料、そして夕食を調達し帰宅。10時半だった。

ドライバーさん、お疲れ様!

1402157
戦利品。

« 「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」 | トップページ | 【シャガール展】 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いちご狩り(静岡):

« 「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」 | トップページ | 【シャガール展】 »

twitter

google


  • Google

    WWW
    ブログ内

amzon