【仙厓ワールド展 第4期】
art-6 【仙厓ワールド展 第4期】 永青文庫
雪が降りそうな寒い日、仙厓ワールドの第4期に行って参りました。
全期行ったので、禅画のポストカードセットをいただきました!
やった~
白穏が3枚、仙厓が1枚の4枚セット。
ありがごうございます!
さて、展示は「懶瓚煨芋図」からスタート。唐の時代の洟を垂らしながら焼き芋を焼くお坊さん・・・に図。ふふっと笑ってしまう絵だけど、奥の深い絵。
仙厓は太宰府や箱崎宮など、地元の風景を多くえがいていて、今回も何枚かあったが、ちょっとおもしろかったのが、「玉競り図」。箱崎宮で締め込み姿の男たちが木の玉を奪い合うというお祭りなのだが、男たちの姿が単純な線で描かれていて、抽象画のよう。
「竹林七賢図」は七賢というより、「花見図」に出てくる酔っ払いの人たちのようで、なんか笑ってしまう。
かわいらしいし、ユーモラスなのが「鏡餅と鼠図」。
今回一番気にいったのは、「起上り小法師図」。起き上がり小法師の姿がまるで仙厓さんのよう・・・
いやはや、全4期、仙厓さんの世界を堪能しました。
« ヘリオスビール 肉専用ペールエール | トップページ | 【お笑い江戸名所~歌川広景の全貌展】 »
コメント