« 純米吟醸 臥龍梅 | トップページ | 明けましておめでとうございます »

2017/12/31

今年をふり返って(2017)

今年も昨年に引き続いて体調いまいちでしたが・・・
突如、東海道歩きをはじめ、なかなかにこれが楽しく、気分は上向きです。
しかし・・・
映画も本も美術館もぐんと減ってしまいました。でもいいのだ!


さて、まずは今年の5本。
今年はたったの31本。映画館には一回もいかず・・・
来年は行こうかな、映画館。

今年も五つ星はなくて四つ星も4本だったので、今年の4本になってしまいましたね。

順位は・・・
1.「アリスのままで」
名女優ジュリアン・ムーアの圧倒的な演技。若年性アルツハイマー、辛い・・・
2.「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」
これまた、ダニエル・デイ=ルイスの演技に圧倒されっぱなし。見終わってぐったり。
3.「バニー・レークは行方不明」
これこそサスペンス!白黒画面ってのがまたいい。
4.「天使と悪魔」
やっぱりおもしろいなあ、ラングドン教授シリーズ。いろいろな蘊蓄が楽しい。


今年の5冊。

今年読んだ本は26冊。
最低記録更新です。やはりスマホに時間をとられてる??

順位は・・・
1.ロバート・クレイス『容疑者』
傷を負った刑事と犬の友情物語。涙が・・・
2.エリザベス・ウェイン『コードネーム・ヴェリティ』
こちらは2人の女性の友情に感動。切ないラストに涙。
3.マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー『バルコニーの男』
『笑う警官』しか読んでいなかったこのシリーズに出会えたのは今年の収穫。1960年代だが決して古くない。
4.ジュリー・ベリー『聖エセルドレダ女学院の殺人』
ブラックというかスラップスティックコメディミステリ。じわっとおかしい。
5.ピエール・ルメートル『悲しみのイレーヌ』
驚きの展開!数年前に話題になった『その女アレックス』よりこちらの方が出来がいいと思う。


今年の5展。
今年は49展で大幅減。見逃してしまった展覧会もあって残念。

順位をつけるとすると・・・
1.【吉田博展】
楽しみにしていた展覧会。山の絵が美しい。
2.【シャガール 三次元の世界展】
シャガールに彫刻のイメージはなかったのだけど・・・これがすばらしいのだ。
3.【オットー・ネーベル展】
ベルン美術館で見てきたが、あまり知られていないネーベル。シャガール、クレー、カンディンスキーが好きだったらきっと好きになると思う。
4.【アルチンボルド展】
だまし絵、寄せ絵が楽しい。四季と四大元素がすべてそろって見られるとは!
5.【草間彌生 わが永遠の魂展】
ともかく圧倒された。あの色彩感覚がすごいな。


今年のお酒。
去年あんなにはまった箱ワインを卒業。
おいしくないと、たくさんある分、ダメージが・・・
フツーにワインもビールもコンスタントに飲んでいるが、日本酒(特に飲み屋さんで)も結構飲むようになった。最近、旅先でついついワンカップを買っちゃったりして。
来年も当然?飲みます!(笑)


今年もご訪問ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
よいお年を!

« 純米吟醸 臥龍梅 | トップページ | 明けましておめでとうございます »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年をふり返って(2017):

« 純米吟醸 臥龍梅 | トップページ | 明けましておめでとうございます »

twitter

google


  • Google

    WWW
    ブログ内

amzon