那須どうぶつ王国(後編)
(前編より続き)
ちょっと雲行きが怪しくなってきた。
元々午後は降りやすいという予報だったので、なるべく早くまわり、タウンエリアに戻ることにする。
と思ったのだが・・・
少々まわったところで、テイクアウトのレストラン発見。1時も過ぎたところなのでお昼にすることに。
ざっとメニューを見渡したところで、これ!
ラムグリルを注文。
これが結構おいしい。
まだ食べ終わっていないうちに雨が降り始め・・・
それなりに降っているので少々待つことに。
一瞬やんだのでアルパカをなでに行く。背中をなでられると怒る子もいるようだ。
また雨がふってきて、雨宿りするが、そうすぐにはやみそうにないので仕方なく傘をさす。
フタコブラクダ、世界一小さい馬のファラベラ(お母さんも小さい!)。
うさぎに触ったり、カンガルーの柵の中に入ったり。
そしてバスに乗って(帰りも犬)、タウンの方に戻る。
ペンギンビレッジでは・・・
もちろんペンギンに(フンボルト、ケープ、ジェンツー)・・・
パフィン。
ゴマフアザラシもぷかぷか浮いていた。
保全の森ではライチョウ、リス、ミーアキャット。
カピバラの森では、カピバラに触ることができる。意外とおとなしい。毛は結構硬い感じ。
水につかっている姿は温泉につかってるみたい(笑)
そして最後にアジアの森。
カワウソ、レッサーパンダやピントロング。
そしてそして、会いたかったマヌルネコ。
子どもたちはご飯中であまりいい写真はとれなかったが、お父さんはわざわざ近寄ってきてカメラ目線でポーズを撮ってくれた!
サービス精神旺盛。
あれこれおみやげを買って終了。
帰りは那須ICから高速に乗ることにし、途中酒屋さんで地ビールや日本酒を、おかしの王国で甘いものを買って、高速に乗る。
帰りはたいした渋滞もなく順調で、夜はジョナサンにて。
帰宅は10時半前だった。
ドライバーさん、お疲れ様でした。
今回のおみやげ。
(完)
« 那須どうぶつ王国(前編) | トップページ | 那須高原ビール スコティッシュエール »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山手線一周(第9回) 上野駅~東京駅(2024.11.24)
- 神代植物公園5(2024.11.21)
- 神代植物公園4(2024.11.20)
- 神代植物公園3(2024.11.19)
- 神代植物公園2(2024.11.18)
コメント