« 京街道歩き(第2回) 淀宿~枚方宿1 | トップページ | 京街道歩き(第2回) 淀宿~枚方宿3 »

2020/02/10

京街道歩き(第2回) 淀宿~枚方宿2

(1より続き)

八幡市に入ってきた。

石清水八幡宮に寄るつもりではあったが、お昼を先にするか後にするかと考えて、早めのお昼の方がいいと思い、先にお昼にすることに。

その前に頓宮殿へ。

1_20200210191801

一の鳥居。

2_20200210191801

鳥羽伏見の戦いで消失したのち、現在の社殿は大正4年に建てられたもの。

3_20200210191801
裏の門。

4_20200210191901

門には菊の御紋がある。

5_20200210191801

安居橋を渡る。太鼓橋だ。

飛行神社に寄ってみる。
ライト兄弟に先んじて飛行機の開発にあたった二宮忠八が創建した神社。

6_20200210191801
F104戦闘機のエンジン。

7_20200210191801

大阪湾から漁網にかかり揚げられた零式戦闘機のプロペラ。

頓宮前まで戻り、やわた走井餅老舗で昼食。

雪が強く降ってきて寒かったので(晴れてはいたのだが)、陽のあたる窓側に座る。

8_20200210191901

頼んだのは、走井うどんと赤飯膳。走井餅つき!

うどんは暖まるし、餅も入っていて、しかも赤飯もあったので、炭水化物たっぷりで、歩いている時に最適なお食事。
走井餅もついに食べられてうれしい。

東海道を歩いているときに大津で発祥の地があったが、本家は廃業して、こちらに引き継がれたということなのですね。

おなかがいっぱいになったところで、おやつに鳩もなかを買って出発。雪はやんでいた。

八幡宮には歩いてもいけるのだが、時間短縮のため、ケーブルに乗る。
毎時15分と45分で、乗客がいると0分と30分にも動くということで、12時ちょうどに乗る。200円。

9_20200210191901

昨年車両がリニューアルされたとのことで、行きは黄色いこがね号に乗る。

3分で到着。

降りて歩き始めると、今回もありました~

10_20200210191801

着色したお地蔵様。

11_20200210192201

竹が。八幡市は竹の産地なんですね。

12_20200210192201

南総門。

13_20200210192201

本殿(国宝)。黄金の雨樋や、目貫きの猿、流れ左三つ巴紋、瑞籬欄間彫刻が見られなかったのは残念だ。

14_20200210192101

鳩が見える。鳩ははちまんさんのおつかいなのだそうだ。

15_20200210192201
楠木正成のクスノキ。

16_20200210192201

信長塀が続く。

17_20200210192201

西総門(重文)。

18_20200210192201

住吉社(重文)。

19_20200210192201

北総門(重文)

20_20200210192201
水若宮社(重文)。

21_20200210192401

瓦は鬼。

22_20200210192401

鬼門封じ。鬼門を封じるため、本殿の石垣が斜めに切り取られている。

23_20200210192401
おがたまの木。一円玉の表に描かれているのがこれなのだそうだ。

24_20200210192401

葉っぱが確かにそうかも・・・

25_20200210192401

ちょうどアオジがいたので撮影。

26_20200210192401
東総門(重文)。

27_20200210192401

灯篭が並ぶ。

28_20200210192401

これは撮らずにはいられない(笑)。

29_20200210192701

こちらにも灯篭が並んでいる。

(3に続く)

マップはこちらを使っています。

« 京街道歩き(第2回) 淀宿~枚方宿1 | トップページ | 京街道歩き(第2回) 淀宿~枚方宿3 »

街道歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 京街道歩き(第2回) 淀宿~枚方宿1 | トップページ | 京街道歩き(第2回) 淀宿~枚方宿3 »

twitter

google


  • Google

    WWW
    ブログ内

amzon