« 吉祥寺:天下寿司 吉祥寺店 | トップページ | 上野:鳥好 上野駅前店 »

2020/08/11

【The UKIYO-E 2020 ─ 日本三大浮世絵コレクション展】

art-18【The UKIYO-E 2020 ─ 日本三大浮世絵コレクション展】 東京都美術館

2008111

夏休み6日目は東京都美術館へ。
The UKIYO-E 2020 ─ 日本三大浮世絵コレクション展である。
浮世絵をハイライト的に見せる展覧会でしょ、行かなくてもいいかなあと思っていたのだが、たくさん見られそうだし、見たことないのもあるかもと出かけることに。
いや、これ行ってよかったなあと。

三大浮世絵コレクションとは太田記念美術館、日本浮世絵博物館、平木浮世絵財団。
太田記念はよく行くけれど、平木浮世絵美術館は何回か行ったものの、だいぶ前に閉館してしまい、日本浮世絵博物館(松本)はまだ行ったことがない。浅草に分館ができるそうだが。

第1章 初期浮世絵
浮世絵の祖と言われる菱川師宣からスタート。
はじめは墨一色からはじまって筆彩色から版彩色へ。
墨摺絵もなかなかいいですね。モノクロの魅力。
筆彩色も、カラフルというわけではないけれど、きれい。
続いて、鳥井清信を祖とする鳥居派。意外と色っぽい絵があったり。
石川豊信は鈴木春信に影響を与えたとされる絵師だが、春信よりふっくらした顔の女性を描いている。

第2章 錦絵の誕生
18世紀後半には多色摺の版画がうまれる。錦のように美しいといところから錦絵と言われるようになる。
やはり、代表的な絵師は鈴木春信。
春信の美人画、やっぱりいいですね。細身で体のフォルムが美しくて。ただ、春信は男性を描いていても女性と区別がつかないという(笑)
美人画ではないけれど、「猫に蝶」が気に入って、マスク入れを購入。
鈴木春重という絵師は知らなかった・・・と思ったら、司馬江漢なんですね。春信の贋作絵師をして浮世絵を描いていたとか。浮世絵にもちょっと不思議な遠近法が用いられているような?「雪月花内」の三作なかなかよいです。
春信の影響を受けているとされる礒田湖龍斎。春信ほど細身ではない。意外といいかも!
役者絵はあまり得意な分野ではないのだけれど、勝川春章のは好き。生き生きと描かれていて。舞台が目に浮かぶよう。

第3章 美人画・役者絵の展開
さらに美人画や役者絵が発展、浮世絵も黄金期に。
春章の門人、勝川春好。大首絵ならぬ大顔絵を描いたという。
この人の作品では「江戸三幅対」がおもしろい。当代の人気力士に人気役者、人気芸者を描いているのだが、取り合わせがおもしろい。
そして鳥居清長!春信よりさらに細身の女性を描いていて、今だってこんな八頭身以上の人はいないぞ。
40年ぶりに公開されたという「大川端夕涼み」いいですね。
清長は背景の風景もきっちり描いているところもポイントだ。
喜多川歌麿といえば大首絵。歌麿が描くことにより江戸中にモデルとなった女性の名が広まった。幕府は風紀を乱すとして制限を加えたものの、判じ絵で名を表すなど対抗したそうだ。ブラボー!
ちょっと気になった作品は「婦女人相十品 文読む女」。まるでフェルメール!
「娘日時計」や「五人美人愛敬競」などのシリーズものもいい。
謎の絵師東洲斎写楽。大首絵の役者絵、迫力だなあ。 

第4章 多様化する表現
何年か前にちょっとしたプチブームになった菊川英山。
時代遅れになってその後しばらく消えてしまった英山だけれど、派手さはないもののなかなかいいと思うなあ。
弟子の渓斎英泉は、ワタクシにとっては木曽街道六十九次を広重とともに描いた人(広重が引き継いだらしい)なのだが、わりと艶っぽい美人画を描くのですね。
が、美人画だったらやはり歌川国貞が好み。いろいろと好きなシリーズあり!
今回はじめて見たものでは「紅毛油画風」「紅毛油画名所尽」のシリーズがおもしろかった。
団扇絵のコーナーがあったけれど、広重の風景画の団扇、こんなものが団扇絵にと。安倍川なんていいじゃないですか。

第5章 自然描写と物語の世界
北斎、広重、国芳!
人気の絵師が揃う。
見たことのある作品が多いけれど、新しい発見も。
北斎の「冨嶽三十六景 凱風快晴」、「冨嶽三十六景 凱風快晴」、「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」の摺りの違い、結構あるのですね。
諸国瀧廻りや諸国名橋奇覧は好きなシリーズ。いつみても飛越の堺つりはし、危なすぎで渡れないと思う(笑)。
摺りの違いといえば、広重も。「東海道五拾三次之内 蒲原 夜之雪」。暗めの方がいいかなあ。
これ見たことあったかな。「阿波鳴門之風景」。渦がちょっとマンガチック。「鮎」とか「八重桜に小鳥」といった風景画じゃないのもいいですね。
最後は国芳。富士見三十六景もいいのだけど、一番のツボは「蛸の入道五拾三次 日本橋/神奈川」。なぜタコなんだと(笑)。

今回の展覧会、見せ方もうまいなと思いました。

日時指定予約制なので、人も少なくじっくり見られました。2時間半も見てしまいました・・・
後期も行きたいな。

おみやげはチケット入れ2種と、鍾馗さまの手ぬぐい。

2008112

« 吉祥寺:天下寿司 吉祥寺店 | トップページ | 上野:鳥好 上野駅前店 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 吉祥寺:天下寿司 吉祥寺店 | トップページ | 上野:鳥好 上野駅前店 »

twitter

google


  • Google

    WWW
    ブログ内

amzon