« 日光街道歩き(第9回) 小山宿~新田宿~小金井宿~石橋宿2 | トップページ | 日光街道歩き(第9回) 小山宿~新田宿~小金井宿~石橋宿4 »

2022/01/18

日光街道歩き(第9回) 小山宿~新田宿~小金井宿~石橋宿3

(2より続き)

 1_20220118001301
お隣の金井神社にも寄る。ここも元は星宮神社だったらしい。

2_20220118001301
拝殿。

3_20220118001301

4_20220118001301

5_20220118001301

本殿の壁面には彫刻が施されている。
江戸末期、磯部氏系統の彫刻師によって施されたという。

6_20220118001301
街道に戻って進むとほどなく大越本陣跡があった。
ここまた本陣門(四脚門)を残している。
小金井宿は本陣1、脇本陣1、旅籠43。

7_20220118001301
斜め前には旧家があったが、いまにも崩れそうだ。呉服商を営んでいた幕末の建築だという。

8_20220118001301

蓮行寺に寄る。
将軍が日光社参の際には、宇都宮城主が、ここで出迎えを行ったという。

9_20220118001301
10_20220118001301

ここの見所は枯山水。
鶴がいますね~(もちろん本物じゃありません)

11_20220118001601
先を進むと薬師堂が。
本尊は今は慈眼寺にあるという。

12_20220118001601

境内には天保10年(1839)の十九夜塔や地蔵などがあった。

13_20220118001601

このあと歩くと山々が見えてきた。雪をかぶった山もある。
山が見えるとテンションがあがりますね。

本来はここで旧道に入るはずだが、下野市役所があって途切れているので国道を行く。

14_20220118001601

市役所きれいですね。新しそうだ。
ここで少々休憩。

15_20220118001601

自治医大駅を通過。

このあと旧道に入る。

16_20220118001601

自治医大も見える。

17_20220118001601
なかなかにのどかな道だ。
山がいいなあ。

18_20220118001601

国道を見ると松並木があるが、これは農林省試験所の名残という。

国道に合流してまもなく、下石橋一里塚の標識が。

入ってみると、うーんどこだ??

19_20220118001601

あった!これですね。ちょっとわかりづらいなあ。

20_20220118001601

先を進むと丸大の工場があったのだが、なぜか?慈母観音があった。

(4へ続く)

« 日光街道歩き(第9回) 小山宿~新田宿~小金井宿~石橋宿2 | トップページ | 日光街道歩き(第9回) 小山宿~新田宿~小金井宿~石橋宿4 »

街道歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 日光街道歩き(第9回) 小山宿~新田宿~小金井宿~石橋宿2 | トップページ | 日光街道歩き(第9回) 小山宿~新田宿~小金井宿~石橋宿4 »

twitter

google


  • Google

    WWW
    ブログ内

amzon