« 中山道六十九次歩き(第22回) 男女倉口~和田宿~長久保宿2 | トップページ | 中山道六十九次歩き(第22回) 男女倉口~和田宿~長久保宿4 »

2022/06/14

中山道六十九次歩き(第22回) 男女倉口~和田宿~長久保宿3

(2より続き)

さて、街道に戻り、先を進む。

1_20220612181101

双体道祖神。

2_20220612181101

菩提寺は空也上人の弟子、空了の開山だそうだ。

3_20220612181201

八幡神社。このあたりが和田宿の江戸見附。

4_20220612181101
拝殿と覆屋を併合した入母屋造りの建物はめずらしい。
手前は樹齢350年ほどのケヤキ。

5_20220612181101

中の拝殿。

6_20220612181101

和田神社の向こうにあるのが和田小学校。

7_20220612181101

是より和田宿という石を通り過ぎ、狐坂を下っていく。

81_20220612181101

しばらく進むとこれは???

92_20220612181101

手書きですね~

103

アートですね~バンクシーまで!!

11_20220612181301

その先の芹沢のバス停はとんがり屋根だ。

12_20220612181301

芹沢一里塚跡。49里目。

13_20220612181301
その先は何の木かなと思ったらクルミの木なのだった。

 

14_20220612181301

この状態での実は見たのはじめてかも?

15_20220612181401

若宮八幡神社。鳥居が低いですね。

16_20220612181301

推定樹齢300年の杉。

17_20220612181301
矢ヶ崎の戦いで信玄に滅ぼされた和田城主大井信定父子の墓と、元首相羽田孜氏の祖先である矢ヶ崎城代の羽田幸清の墓がある。

18_20220612181301

芭蕉の句碑もあった。
「安能雲は稲妻越待つたよ里可南」。

19_20220612181301

馬頭観音、道祖神、四国秩父坂東百番観世音巡礼、水道之碑。
羽田孜氏と長男雄一郎氏のお墓もあった。

20_20220612181301
三千僧接待碑(諸国遍歴の僧侶一千人への供養接待を発願して見事結願し、一躍二千を増やして三千僧接待に改め、碑の一の字を三に改刻した)と、馬頭観音、大乗妙典日本廻国供養塔、南無阿弥陀仏名号碑、大乗妙典供養塔など。

21_20220612182101

大日堂があるといういことで、脇道に入ったのだがよくわからず、戻って先に進もうとしたら・・・
農作業していた方が親切にもあぜ道を通っていくとありますよと教えてくださった。

22_20220612182101
周りには馬頭観音など。

23_20220612182101
中には5体の大日如来像が並んでいる。

24_20220612182101
田んぼの鴨。
ずっとあぜ道をさらに進むと蚯蚓神社がありますよと教えてもらったのだが、残念ながらわからず、街道へと戻る。

25_20220612182101

戻ると、みみず道祖神があった。
先ほどの方によると、自分が子供の頃にはなかった、新しいものだとのこと。
このあたりの地名が蚯蚓なんですね。
昔、大雨で大ミミズが流れ出てきて大騒ぎとなり、神として神社に祀ったのだそうだ。

(4へ続く)

マップはこちらを使っています。

 

« 中山道六十九次歩き(第22回) 男女倉口~和田宿~長久保宿2 | トップページ | 中山道六十九次歩き(第22回) 男女倉口~和田宿~長久保宿4 »

街道歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中山道六十九次歩き(第22回) 男女倉口~和田宿~長久保宿2 | トップページ | 中山道六十九次歩き(第22回) 男女倉口~和田宿~長久保宿4 »

twitter

google


  • Google

    WWW
    ブログ内

amzon