« 姫街道歩き(第4回) 気賀宿~自動車学校前駅3 | トップページ | 【佐伯祐三 自画像としての風景展】 »

2023/02/22

姫街道歩き(第4回) 気賀宿~自動車学校前駅4

(3より続き)

1_20230219182101

追分一里塚。66里目。
南側のみ現存だが、これも低いですね。

三方原台地から二重坂を下り、豊隆団地交差点から左の旧道へと入る。

2_20230219182101

入ったところにあるのが浜松市域の姫街道最古の道標で、天保3年(1832)のもの。いまいち読みづらいけれど、「右 きが かなさし」「左 庄内道」と彫られているようだ。

3_20230219182101

秋葉常夜燈鞘堂。
このあたりから宇藤坂を下って行く。

4_20230219182101

立派な御屋敷が多い。槙の垣根が続く。

5_20230219182101

左折して見に行ったのは旧俊光将軍社。坂上田村麻呂の子俊光が武勇の守護神として祀られていたが、明治40年、このあと行くことになる有玉神社に合祀された。

6_20230219182101

街道に戻って、さらに宇藤坂を下って県道に出てふと左を見ると、富士山が見えた!!
このあたりからも見えるのですね。

階段を降りてさらに下る。

7_20230219182101

馬込川を五枚橋で渡る。かつてはもう少し下流の方にあったらしい。

8_20230219182101

このあたりから半僧坊里程石がたくさん見られるようになる。
これは四里廿丁。
明治14年に奥山方広寺で大火があったが、半僧坊本殿は焼失を免れ、半僧坊への信仰が高まって参拝者が急増。そのため、多くの里程石が設置されたのだそうだ。

9_20230219182101

少し前から次々と降りて行く飛行機が見えたが、航空自衛隊の浜松基地がすぐ近くにあるわけですね。

10_20230219182101

最後の寄り道、有玉神社。
高速をくぐって行く。
家康が大阪の役から帰陣する際、戦場で乗った馬を寄進したことから、流鏑馬が行われるようになったそう。

11_20230219182301

俊光将軍社。

12_20230219182301

八幡大菩薩。なぜか、割烹着を着ている??

13_20230219182301

拝殿。

街道に戻り、自動車学校前駅に到着。
切符を買って時刻表を見ると、あと1分もないうちに3時44分の電車がくる!ということで慌ててホームへ。

14_20230219182301

赤い電車が入ってきた。

12分で新浜松駅到着。少し歩いて浜松駅へ。
ささっと駅弁とおみやげを買って、4時25分のこだまに乗り込む。

15_20230219182301

かなり早めではあるが、5時過ぎに駅弁タイム。
今回はしらす弁当。と静岡麦酒。
一日に必要なカルシウムの2分の1の量を摂取!

16_20230219182301

まだまだ明るかったので、富士山の写真も撮れてごキゲンだ。

17_20230219182301

日が沈む頃の富士山。

東京には6時18分着。順調に乗り継いで帰宅は7時半前だった。

18_20230219182301

おみやげはまるたま製茶おおちゃと焙じ茶葛餅、浜松駅の直営店で買った花の舞純米吟醸。

約35300歩。寄り道がいろいろあったので、それなりに歩きました。

次回はいよいよゴールです。

(完)

マップはこちらを使っています

« 姫街道歩き(第4回) 気賀宿~自動車学校前駅3 | トップページ | 【佐伯祐三 自画像としての風景展】 »

街道歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 姫街道歩き(第4回) 気賀宿~自動車学校前駅3 | トップページ | 【佐伯祐三 自画像としての風景展】 »

twitter

google


  • Google

    WWW
    ブログ内

amzon