日記・コラム・つぶやき

2025/01/06

仕事始め

本日仕事始め。
このお正月は美術館(博物館)も一つだけで、ゆっくりしたお正月でした。こういうお正月もよし。

懲りずに今年の目標(実現することはあまりないが)
1.がんばらない
ゆるゆると、仕事もプライベートも。
2.五十音順読書ミステリー番外編を終わらせる
ちょっと厳しいか
3.今年こそ映画を10本はみる
今年こそは・・・
4.コンスタントに街道歩きをする
短時間でもコンスタントに!
5.有休をきちんととる
今年度は残ってしまいそうで残念

2025/01/01

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

2501011

今年の日めくりも猫カレンダー。
たまには別のにしようかなと思わなくもないけれど、やっぱりこれに・・・

2501012

初詣は今年も近くの熊野神社。
今年はそれほど待ちませんでした。

2501013

おみくじは中吉。微妙・・・
失物 出るが役にたたずって・・・

お昼は、正月恒例ファーストフード!
今年も神社に行った流れでロッテリアへ。
去年は混み混みだったけれど、今年はすいてました・・・どこも今年はすいてるような
??

2501014

ワタクシはトマト&レタスビーフバーガー、同居人氏は旨辛ビーフバーガー。そしてふるポテ(バターしょうゆ風味)。しゃしゃかしゃか振ります!

静かなお正月です・・・

2024/12/28

仕事納め

昨日は仕事納め。
先週インフルエンザにかかってしまい・・・
まあしかし、症状はそれほど重くはなく、すっきり治ってなんとか仕事の遅れを取り戻しました・・・

というわけで、昨日は予定通り飲みに行き(予約してあった)、カラオケも!

しかし、インフルエンザ、職場でも次々感染者が出るという・・・こんなにはやるとは・・・

 

2024/11/13

新しいプリンター

2411131

先日、印刷しようとしたら急に動かなくなってしまったプリンター。
さすがに寿命だよねということで新しく買うことに。
なんと!2005年のだもの。そりゃさすがに・・・

やはり以前に比べて簡単になったなあ。
コピーなども(今頃って話だけど)できるのでよいですね。

2024/06/17

よなよな月の生活(クラフトビール定期便)16回目

2406171

二ヶ月に一回のお楽しみ、ヤッホーブルーイングのよなよな月の生活(クラフトビール定期便)も16回目!
まだまだ続けます。

今回新しく選べたのは、
クラフトザウルス ブラックIPA
前略 好みなんて聞いてないぜSORRY 其ノ四 セッション柚子エール~あら塩仕立て~

好みなんて・・・は、おもしろいのだけど、なんのお料理にあわせようと悩むんですね。
今回はどうしよう?

2024/01/09

仕事始め

本日仕事始め。
今回は休みがとても長くゆっくりできました。毎年これくらい休みがあるといいんだけど・・・

毎年たてても全然実現されない目標を今年もたててみました・・・

1.映画を10本見る
なんて低い目標!でもすでにお正月に1本見た!(威張る笑)
2.五十音順読書ミステリー編を終わらせる。
今、「よ」まできているので大丈夫でしょう。問題は濁音、半濁音まで読むかどうか。タイトル見つかるかな?
3.五街道完歩
中山道もあと2回なので今年度中には??
4.人に仕事を任せる
なんでも自分で背負い込まないようにしたい。
5.一日のうちに必ずうれしいこと楽しいことを見つける
前向きにいこう!

2024/01/01

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

2401011

今年の日めくりはやっぱりの猫カレンダー。
癒やされます・・・

2401012

初詣は近くの熊野神社。
昨年までより列が長く、結構待ちました。

お昼は、恒例のハンバーガー。

2401014
ロッテリアのワタクシは彩り野菜ビーフバーガー、同居人氏は濃厚チーズてりやきバーガー。
ふるポテ(バターしょうゆ風味)。ふるの楽しい!

2401013

夜は実家でお食事。
バラエティに富んだおせちでおいしかった!
ごちそうさまでした。

 

2023/12/31

今年を振り返って(2023年)

コロナも少し収まり、後半、飲みに行かれるようになった今年。
まだまだ完全に収まったわけではないので、来年もしっかり対策はとらないといけません。

街道歩きは、東海道脇往還の姫街道、佐屋街道完歩。そして五街道は奥州街道を完歩しました。中山道もあと2回で歩き終える予定で、来年前半にはいよいよ五街道制覇です。その後は美濃路とか北国街道とかがいいかなあ。

順調に歩けたのはよかったけれど、やはり研究に時間がかかって、映画はまったく見られず・・・まあいいや。
なんとね、過去最低、たったの4本。順位なんてつけられないけど、なんとかこの1本を。
スイスとドイツ合作映画「ハイジ アルプスの物語」。
今までいくつかハイジの映画はあったけれど、この映画が一番イメージ通りだった。特におんじ役ブルーノ・タウトいいなあ。

読書はまだまだ五十音順読書ミステリ編をがんばってます。来年は終わるかと・・・
途中、久々にたかぎなおこさんの本をまとめて読んだりもしました。22冊。
ベスト3を。
1.ボブ・ラングレー『北壁の死闘』
ぶっちぎりの1位。久々に5つ星をつけました。冒険小説だからと敬遠していたけれど、もっと早く読めばよかった。とにかくおもしろい。
2.ジャナ・デリオン『ハートに火をつけて』
ワニ町シリーズ第4弾。今回も爆笑。おばあちゃんコンビの暴走がすごいのなんの。
3.エリー・グリフィス『見知らぬ人』
現代的なゴシックミステリ。後半一気に物語が展開。意外な犯人だった。

展覧会はまずまず順調にいくことができました。来年もこの調子でいきたいなあ。
ベスト5。
1.【山下清展】
貼り絵の細かさに驚く。
2.【マティス展】
マティスの明るい色彩が好き。
3.【ブルターニュの光と風展】
ブルターニュがテーマの展覧会が同時に2つもあってどちらも堪能。
4.【佐伯祐三 自画像としての風景展】
こんなにいろいろな作風の絵があったとは!
5.【生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ】
パワーがすごいね。


今年もご訪問ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
よいお年を!!

 

2023/09/10

ダイソー ワイヤレスイヤホン E-TWS-2

2309101

前々からワイヤレスイヤホンが欲しくて、でも高いよな~と思っていたら、同居人から、ダイソーで1000円で売ってるという話を聞いて買う気満々で見に行った。

何種類かあって迷ったのだが・・・
白は一種類しかなくこれに決定。充電がType-Cというのも必須だったけれど。
結果的にこれでよかったようだ。小さめで、いつもSサイズを使っているワタクシにはぴったり。

ノイズキャンセリングではないけれど、1000円の値段を考えれば十分。時々接続が切れるのが気にはなるけれど・・・

とりあえず、しばらくこれを使ってみよう。

2023/07/23

機種変更

2307221

スマホ機種変更。

基本的なところは使えるようにはなったけれど、細かい設定はまだまだ。

明日もうちょっと頑張ります。

より以前の記事一覧

twitter

google


  • Google

    WWW
    ブログ内

amzon