よなよな月の生活(クラフトビール定期便)4回目
4回目のクラフトビール定期便がきた。
今回は、1週間前に全部飲みきってしまっていたので首を長くして待ってました(笑)
今回は新製品はなかったけれど、前回の新製品山の上ニューイがなかなかよかったので、今回も多めに。
入っている冊子も楽しみなのです。
4回目のクラフトビール定期便がきた。
今回は、1週間前に全部飲みきってしまっていたので首を長くして待ってました(笑)
今回は新製品はなかったけれど、前回の新製品山の上ニューイがなかなかよかったので、今回も多めに。
入っている冊子も楽しみなのです。
昨日寝てから夜中に具合が悪くなり、ほとんど眠れず・・・
熱(といっても高熱ではない)が出たのと全身の痛みがひどかったのと。
今朝起きた時は熱も37度まで下がったものの、また上がり寝る。
3時頃遅い昼を食べたところ、また37度近くまで下がったものの、その後また37度8分に・・・
なんだかあがったりさがったり忙しい。
夜9時過ぎに、突如節々の痛みとだるさがなくなり、熱も36度台に!
明日は多分大丈夫でしょう。
3回目のクラフトビール定期便がきた。
まだ4本残っていたけれど・・・
今回の限定ビールは、山の上ニューイ。新製品である。
なんでも、長野と山梨で限定的に売られているそうで、大人気のため生産が追いつかないようで、今回選ぶに際しても5缶までということで、ワタクシも5缶注文。
これは楽しみ!
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
今年の日めくりカレンダーも猫めくり。
今年も去年に引き続き、近場で初詣をすませました。
熊野神社。
去年よりは人出が多く、少し並びました。いやー寒かった・・・
そして恒例!元旦はファーストフード。
ロッテリアで買って帰宅。
ワタクシは絶品チーズバーガー、同居人は半熟タマてりバーガー。
フレンチフライポテトとチキンからあげっと。
夜は毎年楽しみにしているウィーンフィルハーモニーのニューイヤーコンサートを聴きたいと思います。
本日仕事納め。
今年もよく働きました・・・
ゆっくり休みます。
昨日はワクチン接種1回目。
役所の集団接種会場にて。
スムーズに流れていて、到着してから30分で無事解放されました。
会場近くの、気になっていたコッペパン屋さんでお昼を購入。
コロッケ、蒸し鶏とキャロットラペ、ブルーベリー&クリームチーズ。
意外とボリューミー!
どれもおいしかったです。
午後になって、急に眠気とだるさがきて起きているのが辛くなり、ゴロゴロ。
夕方熱をはかってみると36度9分。これが一番高い値だったので、平熱が低いことを考えても、微熱程度ですね。
腕はだんだんと痛くなり、上がらなくなって、鍋が持ち上げられないという・・・
夜になってもだるさは抜けず、いつもより早めに就寝。
明け方、腕の痛みと腰痛で目が覚め、少々睡眠不足。
だるさはほぼなくなり、腕も次第にあがるように。熱は36度7分。
夕方になって、急に気分もよくなって無事お酒も飲めました(笑)
熱も平熱になりました・・・
副反応は軽い方でしょう。
2回目はどうなるでしょうか??
本日が仕事始め。
年末にかなりの量を積み残してしまったので、早速大変でした・・・
今年の目標を。
1.コロナとうまくつきあう
まだまだ長いおつきあいになりそうな気もするけれど、早い収束を祈りましょう。
2.運動不足に気をつける
昨年は在宅勤務等で運動不足になってしまったので、運動を心がけたい。
3.無理のない範囲で街道歩きを
早く中山道を再開させたいところだけれど、無理せず近くの街道も歩いてみる。
4.ストレス解消につとめる
何かとストレスが多いので努力して解消したい。
5.無理をしない
仕事も大変だったりするが、無理はしないようにしよう。
6.テイクアウトをしよう
なかなか飲みに行けないが、テイクアウトでお店を応援したい。
7.今年こそ映画を見よう
たまりにたまったDVDを減らしたい。
8.絵を描こう
久々に絵を描いてみたくなった。
9.前向きにいこう
ついつい後ろ向きな人間になってしまうので気をつけたい。
10.気持ちを明るく
せめてこういう状況の時はつとめて明るく生きたい。
毎年、福袋と言えばチーズ福袋。
今年もゲット!
入っていたのは・・・
・モンドール(フランス ウォッシュ)
・フロアジェダフィノワエクセランス(フランス 白カビ)
・シュロスバーガーアルト(スイス ハード)
・フレッシュクリームチーズ ハニーアップル&カルヴァドス(北海道 フレッシュ)
なんといってもこの時期一番の楽しみはモンドールだけど、どれもおいしそう~
そして、ついに!
カルディの福袋も買っちゃいました。
全然そういうつもりはなかったのだけど、カルディの多分コーヒー福袋を持っている人がいて、ちょっとお店に寄ってみようかな~
と行ったところ、ちょうど食品福袋が再発売されたところで、残り3つと聞いてついに買ってしまうという(ちなみに、その後2人が購入、あっという間に売り切れました)。
袋はとっても重く、同居人に持ってもらい帰宅。
早速開けてみると、出るわ出るわ・・・
チョコ、ビスケット、ナッツ、いちごプリン、さばカレー、スパゲティ、オリーブオイル、柚子胡椒、味噌汁、はちみつ、紅茶、珈琲、お茶などなど。
なんか楽しいですね、福袋。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
今年の日めくりは猫カレンダー。
毎年初詣は吉祥寺の井之頭弁財天と決めていたのだが、今年は近場にすることに。
ちょっとだけ鎌倉街道を歩いて、熊野神社へ。
少し並んでましたがそれほど待たずに済みました。
今年のファーストフードは、ロッテリアのテイクアウトで。
ワタクシはクラシックチーズバーガーjr、同居人はフツーサイズ。
ポテトとチキンもプラス。
今年はなんといってもコロナ・・・
一日も早く落ち着いた生活ができるようになりたいものです。
緊急事態宣言に伴い、自宅待機ののちテレワーク。
仕事も難しい年でした。
そして、街道歩きは遠出がなかなか出来ず、中山道も3回歩いたきり。
そのかわりに、日光街道や甲州街道を歩き進めています。
来年は中山道をもっと歩きたいなあ。
家にいる時間が長くなったので、映画や本がすすむかと思いきや、低調。美術館も、閉まってしまったり、展覧会の中止があいつぎ低調でした。
今年の3本。たった20本から選ぶという・・・
1.「クワイエット・プレイス」
ホラーはあまり見ないのだけど、これはアイディアが秀逸。コロナの状況を彷彿とさせるところもあり。
2.「REDリターンズ」
「RED」も見たけれど、続編の方がおもしろかった。ヘレン・ミレンのカッコいいこと!
3.「心のともしび」
1954年のレトロなメロドラマ。逆に新鮮だった。
今年の3冊。15冊しか読めず。
1.『パリ警視庁迷宮捜査班』
急に私的警察小説ブームがきた。各々のキャラがたっていておもしろい。フランス産。
2.『P分署捜査班 集結』
こちらも警察小説。イタリア産。これまた個性的な面々がおもしろい。
3.『タルト・タタンの夢』
日常の謎系ミステリ。読み心地よし。おなかがすいちゃうのが難点。
今年の3展。たった27しか行けませんでした・・・
1.【The UKIYO-E 2020 ─ 日本三大浮世絵コレクション展】
前後期あわせて450点以上で充実。初期の浮世絵をたくさん見ることができてよかった。
2.【ロンドン・ナショナルギャラリー展】
3月に行って以来久々に行けた展覧会。外国から作品が入ってこなくなった今年、数少ない外国の美術館の展覧会で貴重だった。
3.【日本絵画の隠し玉展】
大倉集古館リニューアル後初訪問。いい作品をたくさん持ってますね~
今年もご訪問ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
よいお年を!!
最近のコメント