グルメ(新宿)

2022/08/03

新宿:つばめグリル 

2208031

国立新美術館に行った後、新宿に出ての昼食。
国立新美術館界隈は食事処はなかなか厳しく、どうせなら新宿に出てということに。
ルミネに入ってお店を探すと、さすがにピーク時間を過ぎていて、ここなら入れる!ということでつばめグリルに。

つばめグリルは前々から入りたいと思っていたのだけれど、入るのははじめて。

つばめグリルといえば、やっぱり肉だよね、ハンブルグステーキだよねと思ったものの・・・

気分はなぜか・・・

2208032
帆立貝のクリームコロッケセット。
そしてワタクシはパンをチョイス。

細かいパン粉でサクサク。
一つはケチャップで、もう一つはタルタルソースで。
あ、意外とタルタルあいますね。
アボカド・きゅうりのサラダもおいしい。

けどやっぱり、次回はハンブルグステーキを食べよう!

東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿店ルミネ1 7F

2022/05/01

新宿:フォーハノイ屋台33 ルミネエスト新宿店

国立新美術館に行ったあとの昼食。
美術館近くで食べるのはいつも苦労するので、いっそ新宿まで出よう!
と思ったのだが・・・

いやー、どこも人人人人・・・
人だらけ・・・
どこも並んでいて厳しい。

 

2205011
その中で比較的列が少なかったこのお店に入ることにした。
4月はじめにオープンしたばかりのベトナム屋台料理のお店である。

メニューはセットのみ。
ベトナム麺セットか、バインミーとベトナム麺セットか。
バインミーは食べたことがなくて、食べたいなあと思ったものの、麺もあるとちょっと食べきれないかなと思い断念(よくよく見ると麺はハーフだったからいけたかも?)。

麺も33種類あって迷うが・・・
麺の種類もフォー(平麺)、細麺ブン、太麺ブン、春雨ミェンと4種類。

2205012
結局ワタクシが頼んだのはベトナム焼き豚のブン。
ブンを食べるのは3回目。素麺みたいな細さだけど、米の麺。
生野菜と薬味(パクチー、レモン、生唐子)がついてくる。途中から生野菜をと思ったけれど、ある程度柔らかくなった方がいいかしらとはじめから入れてみる。スープは少々辛味がある。焼き豚がエスニックでおいしい。
途中からパクチーを入れ、レモンも絞るとさっぱりした感じに。
生の唐辛子はちょい危険かなとパス(実際、同居人氏が食べたところ結構辛かったらしい)。
揚げパンがついていて、これはスープにひたして食べる。香港のおかゆについてる油條みたいですね。
おっと忘れてました。生春巻きもある。ソースが甘めと思ったら、みそピーナッツソースだそう。

2205013

同居人氏の鶏もも肉のライム素焼きフォー。
さっぱり系の鶏。

最後にデザートを。
メニューには緑豆のぜんざいピーナッツのせとあったけれど、違いますね・・・
お芋入りのタピオカかと・・・

たまたま入ったお店だけれど、おいしかったです。
33種類もあるのでまた行こう。


東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿店 8F

2021/07/25

新宿:直久 新宿西口店

先日、SOMPO美術館に行ったあとの昼食。

2107251

新宿駅に向かう途中のエルプラザ。どこかないかなあとぐるっとまわって、ぴんときたお店・・・というかまぜそばが食べたくなったんですね。
はじめて行くお店では、一番人気のメニューを食べることにしているのだけど、なんか食べたくなっちゃんですね。

2107252

ワタクシの直久のまぜそば。
もやし、大きめのザーサイ、そぼろ、海苔、フライドオニオン、そして卵。
まずは卵を崩してと思ったら、意外としっかり固まってました。
混ぜ混ぜ・・・麺が平打ち麺で若干混ぜづらいが・・・
最後、ちょっとしょっぱいかな~と思ったけれど、まずまず。

2107253


同居人の坦坦まぜそば(大盛り)。味見させてもらったけれど、あとからじりじりと辛味がくる感じ。

今度はフツーのラーメン食べてみよう。

東京都新宿区西新宿1-6
エルタワービルB2「エルプラザ」

2020/07/26

新宿:クア・アイナ ルミネエスト新宿店

2007061

SOMPO美術館に行った後の昼食。

元々どこでご飯しようかな~と前日から考えていて、何も思いつかず・・・
ところが、新宿駅降り立ったら、ルミネにハンバーガーの写真があり、そうだ!ハンバーガーだと。

我が家は一年に一回しかハンバーガーを食べないのだけれど(元旦ですね)、テレ東金曜の深夜ドラマ「女子グルメバーガー部」を見ていて、なんだか食べたくなって・・・

そして行ったのはルミネエスト8階。
しばらく行かないうちにすっかり変わっていました。

2007262

頼んだのはワタクシがチーズバーガーセット(バンズはブリオッシュ、チーズはチェダー、飲み物はペプシコーラ)。同居人はテリヤキバーガー(バンズはカイザーゼンメル、飲み物はジンジャーエール)。

おお!自分ではさむのですね(同居人のははじめからはさまれてました。

バンズがおいしいな~
肉肉しい。チーズがとろーり。
ホントはハワイアンなバーガーだから、コルビージャックチーズにすればよかったかも・・・
ポテトもカリカリでおいしい。

今年はまだまだハンバーガー食べるかも???

東京都 新宿区 新宿3丁目 38-1 ルミネエスト新宿 8F

 

2019/11/06

国分寺:WASHOKUYA 天

1911061

美術館をはしごしたあと地元に戻って夕食・・・
当然?飲んで帰ります。
最近新規開拓に励んでいるところだけれど、このお店は2回目。日本酒がいろいろあるのがうれしいお店。
よく行く三鷹の花というお店の系列店だったのか!はじめて知った・・・

1911062
まずは生ビール。お通しはさわらと舞茸の煮物。
鶏皮ポン酢。わさびが添えられていた。わさびで食べるのもよろしい。

1911063
えのき酒粕バター焼き。
ほんのり酒粕の香りが。最後には酒粕をつまみに。

1911064
鶏手羽の燻製。
このお店、燻製もウリみたい。20分くらい時間がかかるとのこと。
意外なほどにスモーキーな香りが。おいしい!

1911065

えいひれの唐揚げ。
えいひれを唐揚げで食べたのははじめて。カットしないまま揚げて、揚げてからカットするんですね。

1911066

生からすみ大根。
生のははじめてですね。数の子風?いや、味はもちろんからすみ。

1911067
お酒はビールのあとは日本酒。綿屋 特別純米 美山錦。さらっとしているけれど、やや酸味もある。

1911068
日本酒2。岩清水 エメラルドグリーン。後味がちょっと不思議。

気になるメニューが他にもいろいろあるのでまた行こう!

東京都国分寺市本町2-12-5 梅の家ビル2F

2019/11/03

四ッ谷:東京麺珍亭本舗 四谷四丁目店

昨日は土曜勤務日。
1時で仕事を終えてお昼。
何のあてもなく、四谷三丁目に向かって歩いていくと・・・

1911031

おや?らぽっぽが移転してる。
そして、前にらぽっぽのお店があったところに油そばのお店が出来ていた。ということで入店。

基本の油そばでいいかなとも思ったけれど、マイルドに食べよう・・・ということで半熟卵をトッピング。

1911032

食べ方が書いてあって、
1 最初に酢とラー油をかける
2 たっぷりかける
3 むらなく混ぜる
とのことだったので実践。二回しは最低でもかけろということだったので、ぐるぐると。
そして、底にあるタレと絡むように混ぜる。卵もつぶして混ぜる。

1911033

麺はもちもち。タレもおいしい。
で、酢とラー油、結構かけたけれど、書いてあるように辛くないし酸っぱくもない。むしろもうちょっと入れてもよかったかな?

さらにパンチを効かせたかったら、にんにくタレをかけるとよい模様。
ほんの一垂らしでもにんにくの香りが広がる。

油そば、久々でした~

2019/09/22

新宿御苑前:丸亀製麺 新宿御苑前店

昨日は土曜勤務の日。
1時で仕事を終え、お昼ごはん。

さっと食べて、上野へ行きたかったので、久々に丸亀製麺に。
ついつい釜玉系を注文してしまうことが多く、しかも今釜玉フェアをやっていて、チーズ釜玉だとかチーズ明太釜玉とか魅力的なメニューが並んでいて、やっぱり釜玉!
と思ったものの、つい最近、家で釜玉明太を食べたばかりだった・・・

1909221

ということで、シンプルにおろし醤油うどん(並)に。
たっぷりだし醤油をかけて。
さっぱりいただけていいですね。

でもやっぱり次回は釜玉(笑)

東京都新宿区新宿1-4-13

 

 

 

 

 

 

 

2019/06/23

新宿:品川製麺所 新宿2丁目店

昨日は出勤日。
仕事を終え、その後、太田記念美術館に向かうべく新宿駅まで歩く途中、昼食を。

1906231

品川製麺所というから、勝手なイメージでつけ麺やさんかな~と思ったら、とんこつラーメンや鶏白湯ラーメン、油そばなどがあるお店の模様。

一応一番推しなのはどうやらとんこつラーメンらしかったので・・・

注文したのは釜炊きとんこつラーメン。

1906232
長浜系と書いてあったけれど、ん?これはなんだろう?背脂かな?
ブツブツが浮いている。
思った豚骨ではなかったけれど、これはこれでありかな。

具はチャーシュー(の上に辛み。意外と辛い)、メンマ、きくらげ、小ねぎ、海苔。
紅しょうがと辛子高菜をのせてみる。
残念!ごまは置いてなかった・・・
博多系よりやや熊本系に近い感じかな?

1906233

麺は細麺で、同居人が替え玉を頼んだので、ちょっとだけもらったけれど、替え玉だとちょっと味わいが違いますね。こちらの方がしっかり麺だった。
はじめに食べた方がスープをよく絡んでいたけれど・・・

白湯ラーメンもちょっと気になりますね。

東京都新宿区新宿2-12-4 アコード新宿ビル

2019/05/21

新宿:本家 第一旭 新宿店

1905211

土曜出勤の日。
何度となくチャレンジしたものの、行列がいつも出来ていて(我が家は並ぶのがキライ)入れなかったお店にとうとう行くことができた!
ちょうどいいタイミングだったようで、その後また行列が出来ていたので、ホントにラッキー。

昨年12月にオープンしたお店で、京都の人気店の東京初上陸?のお店らしい・・・

1905212

頼んだのはシンプルにラーメン(同居人は大盛り)。
見た目、それほどこってりに見えなかったのだが・・・
意外にこってり。豚骨醤油だろうか。
麺はストレート麺で、九州のよりはやや太めかな。意外と持ち上げるのが大変(笑)。
チャーシューはほろほろ。九条ねぎ(さすが!)ともやし。こってり味なのでもやしがいい感じ。

ねぎ増ししたらもっとよかったかも?

またすいてる時に行きたいです。

東京都新宿区新宿1-13-7 東宝ビル 1F

2019/03/17

新宿御苑:麺宿 志いな

昨日は出勤日。仕事を終えての昼食。

1903171
鶏そばのお店。
昨年オープンしたお店で、オープンしたての頃行ってみたのだけれど入れず・・・
ようやく行くことができた。

塩系と醤油系があったのだけど、鶏そばといえばやはり塩でしょうということで、潮そばを注文。

1903172
器がおしゃれ~

澄んだスープであっさり・・・なのだけど、思ったよりは鶏の脂が効いてたかな。
具は、鶏チャーシュー(炙ってあっておいしい!)、穂先メンマ(一瞬メンマとわからず)、水菜、ねぎ、ゆず。
麺はストレートな細麺。

おいしかったな。
今度は醤油にも挑戦してみよう!

東京都新宿区四谷4-30-15 市川ビル 1F

より以前の記事一覧

twitter

google


  • Google

    WWW
    ブログ内

amzon