グルメ(上野~東京)

2023/08/07

上野:雛鮨

国立西洋美術館に行ったあとの昼食。
やっぱりさくらテラスに向かったわけだけど・・・

2308071

あっさりお寿司やさんに入れました。時間遅かったし、平日だったしね。
もっとも一蘭とか六厘舎は結構並んでましたけど。

2308072
で、頼んだのは今月のおすすめにぎり。

中とろ / 赤身 / きはだまぐろ / かんぱち / すずき / あじ / あおりいか / サーモンポキ風軍艦 / 刻みうなぎ軍艦。

ポキ風がおもしろかったし、うなぎ食べられたのはうれしい。

割と酢は控えめだったけれど、おいしゅうございました。

東京都台東区上野公園1-54 上野の森さくらテラス 2階

2023/07/31

上野:こて吉 上野の森さくらテラス店

マティス展を見た後の昼食。

2307311

まあいつものとおりさくらテラスでいいか・・・
突如ひらめいたのが、前日見た晩酌の流儀で作っていたお好み焼き。突如お好み焼きの気分になってこて吉へ。
幸い1組待ちで、わりとすぐに通された。

2307312

頼んだのはお好み焼き(MIX玉)。豚肉、海老、いか。
はじめはそのまま、途中からかつおぶしと青のりをたっぷりかけて。最後にソースも足して、ごちそうさま。

うちでも作りたいけれど、お好み焼きのソースがなかなか使い切れないのが悩みですね。


東京都台東区上野公園1-54 上野の森さくらテラス 2F

2023/05/07

上野:じゅらく 上野駅前店

西洋美術館に行ったあとの昼食。
5月1日にビアホールで飲んでいたところ、向こうの席に座っていた人が海老フライを食べていて、なんとなく食べたくなり・・・
とすると洋食やかな?と思っていたのだけど、精養軒も、さくらテラスにある洋食やさんも混み混み。
というか、どこのお店も長い列で、とても無理・・・

2305071

ダメもとで、じゅらくに行ってみたところ、2組待ちでほとんど待たずに入ることができた。ラッキー!
上野には数え切れないほど行っているけれど、じゅらくに入ったのははじめて。
メニューをながめてみると、洋食から、中華麺から、パンケーキまで幅広いラインナップ。

2305072
が、ここは初志貫徹、頼んだのは海老フライ定食。
海老が3本。タルタルが基本の模様だけど、ソースもある。
タルタルはたっぷりあったので、2本はタルタル、あと1本はソースでいただいた。サクサク、海老はプリプリ、タルタルはゴロゴロでおいしい~
久々に海老フライ堪能。

次回は麺にしてみようかな?


東京都台東区上野6-11-11

2023/02/24

東京:韓国酒場コッキオ グランスタ八重北店

2302241

東京ステーションギャラリーに行ったあとの昼食。
東京駅の飲食店はどこも混んでいるけれど、わりと新しくできたエリアのエスニックエリア?は並ばずに入れるんですね。
ということで、こちらに向かいます。

今回は韓国料理のお店にて。

2302242

まずはお通し。ナムル、白菜キムチ、チヂミ。おかわり自由。しなかったですけどね。

2302243

私のチャプチェ。
前日の深夜のテレビで春雨を見たので、食べたくなりました。

2302244


同居人のチーズタッカルビ。
味見させてもらったけれど、結構辛くてチーズで中和。

他に気になるメニューもあるのでまた行こう。

韓国酒場コッキオ グランスタ八重北店

2023/01/14

上野:こて吉 上野の森さくらテラス店

国立博物館に行ったあとの昼食。
結構博物館をじっくり見てしまい、そろそろランチラストオーダーの時間に近くなってしまった。

2301141

久々にこて吉に。
滑り込みセーフ。

この日は平日だったので、はじめて平日ランチメニューに巡り会う。

2301142
ワタクシのとんぺい焼き定食。
あ、チーズが入ってる!
と喜んでいたら、後半はお餅。

2301143

同居人のホルモン焼き定食。
ぷりぷり!

これだとビールが欲しくなるな~

今度は変わり種のお好み焼きを食べてみようかな。

東京都台東区上野公園1-54 上野の森さくらテラス 2F

2023/01/09

東京:日式台湾食堂 WUMEI

東京ステーションギャラリーに行った後の昼食。
八重洲北口近くのグランスタ八重北に新しく昨年秋オープンしたエリア、多国籍ゾーンへ。ここは案外すいていました。

2301091

台湾料理のお店に入ってみました。

2301092
私の麺線セット。水餃子付き。
麺線ってなにかと思ったら、ソーメンを蒸した細い麺をとろみのある城でにたものだそう。胃弱メニューですね。
水餃子は赤い色をしていました。今だけなのかな?

2301093

同居人の麺セット。麺は担仔麺。
これまた台湾の麺で、豚そぼろ肉に海老、香菜がのるものだそう。
これは香菜はのっていなかったけれど・・・

多国籍ゾーン、他の店にも入ってみたいな。

東京都千代田区丸の内1-9-1

2023/01/07

上野:オイスターテーブル 上野さくらテラス店

西洋美術館に行ったあとの昼食。

上野で美術館に行ったあとはついついさくらテラスに向かってしまうのだけど、この日は2日でどこも人があふれ、飲食店も長蛇の列・・・
昼食難民になりそう・・・

2301071

と思ったら牡蠣のお店は並んでおらずすぐに入れそうということでここに決める。
以前はパスタを食べたっけ。

牡蠣とウニのリゾットと牡蠣のグラタン、どちらにしようかと一瞬迷ったけれど、はじめに食べたいと思ったリゾットに決める。
注文はスマホでQRコードをよんでする形式。こういうの増えてるのかな。

2301072

それほど待たずにリゾットが出てきたが、ぱっと見、それほど量はないかと思ったのだが、意外と量があった。でもはじめに同居人氏に少し輸出しておいたのでなんとか完食。

お米自体は牡蠣の味ももちろんするのだけど、ウニの味の方が勝っている。ウニ好きなのでうれしい。

今度はグラタンを食べてみようかな。


東京都台東区上野公園1-54 上野の森サクラテラス3F

2022/11/26

上野:かつ楽 上野店

先日東京都美術館に行ったあとの昼食。
駅の方の戻ってきてみると、なんだかどこのお店も混んでいる模様・・・

いつものようにさくらテラスに行ってみると、やっぱりどのお店にも列が・・・
その中で一番列が短そうなとんかつのお店にて名前を書いて待つ。夏休みにも来たっけ。
思ったほど待たずに済んで頼んだのは・・・

2211261

ワタクシはレディース定食。
かつ煮にしようかなと思っていたのに、チーズの文字をみてあっさり変更(笑)
ヒレカツ、チキンチーズ大葉巻、オクラカツ、かぼちゃカツのセット。女性が好きそうな感じ?だけど、もちろん男性も頼めるらしい。かぼちゃがほくほくだった。

2211262
同居人のロースカツ定食。
ま、基本ですね。

ご飯、味噌汁、生卵お代わり自由ということで、ご飯が少なめなのがワタクシにはうれしい限り。卵がけご飯も食べてみたいけれど、そこまではたどり着かないだろうなあ。

東京都台東区上野公園1-54 上野の森さくらテラス 3F

2022/09/29

上野:YEBISU BAR 上野の森さくらテラス店

東京藝術大学大学美術館に行ったあとの昼食。
最近は、上野に行った時は、いろいろ巡らず、一直線にさくらテラスへ。どこかしらすぐに入れるところがあるから・・・

 

2209291

今回は3階から降りていって、一階のここが一番早く入れそうだったので、名前を書いて待つ。
ほどなく案内された。

YEBISU BARなんだもの、ビールも飲みたいところではあるけどぐっと我慢・・・

頼んだのは、

2209292

ワタクシがハニーマスタードハンバーグ(ライス小盛)。

2209293
同居人がダブルチーズハンバーグ(ライス大盛)。

肉はしっかりめで、マスタードの爽やかな酸味がいい感じ。
チーズの方も味見させてもらったが、くどすぎないチーズでいい感じ。

いやしかし、やっぱり今度はビールも飲みたいなあ。


東京都台東区上野公園1-54 上野の森さくらテラス 1F

 

2022/08/16

八重洲:おでん屋たけし 八重洲地下街店

アーティゾン美術館に行った後の昼食。

美術館から地下街に入ったところのお店はどこも混んでいてパス。
南側の方に行ってみることに。
とまあ、だいたいはどこでも入れそう。

2208161

いくつか候補があったけれど、おでん屋さんに決定!

2208162
頼んだのは贅沢海鮮丼。
おでんと関係ないでしょと思うでしょうが、そうでもないのだ。
フツーの海鮮丼もあったけれど、贅沢の方はいくらがましまし、うにも乗っている。
ちなみに寿司飯ではない。

2208163

ご飯が少なくなってきたところで・・・
あごだしをもらってお茶漬けに。
このだしがおいしいんですね。
このお店のおでんは鶏だしもあるけれどあごだしが基本。
海鮮丼をお茶漬けに??と思ったのだけど、あいますね~

まあでも今度はおでんを食べてみたいな。

東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街内

より以前の記事一覧

twitter

google


  • Google

    WWW
    ブログ内

amzon