グルメ(その他の地区)

2022/11/06

中村橋:中国家常菜 同心房 中村橋店

練馬区立美術館に行った後の昼食。

中村橋、中華料理やさんが多いんですね。

2211061

ということで、前に入ったのとは別の中華屋さんへ。

定食メニュー豊富で安く、大いに迷った末・・・

2211062


選んだのは鉄板棒餃子定食。
あちちちち。
鉄板でじゅーじゅーまだいっているだけあって、熱い。
特に一口目が・・・
プチやけどしてしまったけれど、おいしい。

デザートの杏仁豆腐もおいしかった。

定食にはご飯が必ずつくということで、麺についているらしかったけれど、チャーハンにさすがにご飯はつかないよね?


東京都練馬区中村北3-23-6 2階

2022/08/13

新橋:せとうち旬彩館 かおりひめ

汐留美術館に行ったあとの昼食。
いつも汐留美術館の帰りには香川・愛媛のアンテナショップ、せとうち旬彩館に寄ってお買い物をするのだけど、2階には上がったことがなかった。
そこで一度は行ってみよう!ということでせとうち料理を出すかおりひめへ。
思ったより席がある。

鯛飯などにも惹かれたのだが、ここはシンプルにうどんをということで頼んだのは・・・

2208131

じゃこ天うどん。
じゃこ天、おつまみとして食べるのも好きだけど、うどんにもよいのだ。

うどんは少しもちもち感があり、つゆはいりこだしかな?それに少し鰹節系の香りも・・・関東風にしているのかもしれないですね。
お醤油が薄口なので結構塩分を感じるけれど基本やさしいお味でなかなかよい。
じゃこ天もおいしい!

食べ始めた時はわからなかったけれど、うどんは結構な量でおなかいっぱい。

次回は鯛飯にチャレンジしたいな。

もちろん?1階のショップでおみやげを買いました。

2208132

東京都港区新橋2-19-10 新橋マリンビル1・2F

2022/08/09

目黒:ニーハオ 目黒店

港区郷土歴史館に行った後の昼食。
目黒駅まで歩いて、どこか入るとこないかな~とぶらぶらしていたら、元祖羽根付餃子という看板が見えたので、入ってみることに。
羽根つき餃子といえば、蒲田。いつか蒲田で食べようと思っていながら機会がなかなかなく・・・
目黒だけどまあいいやと思ったのだけど、このお店、蒲田が本店のお店だったんですね。じゃあいいか。

羽根付餃子がウリということで、もちろん頼んだのは、羽根付餃子とラーメンのセット。

2208091

餃子おいしい!皮はもちもち、餡がまた肉汁たっぷりで、小籠包みたい。
肉汁がこぼれちゃうのでホントは一口でいきたいところだけど・・・
羽根はパリっとしていてなるほどね~
と思ったものの、食べるのになれていないせいか、羽根を割ろうと苦労しているうちに皮をやぶいてしまって肉汁が・・・

ラーメンはスタンダードなタイプ。

今度は他のセットを食べてみようかな。

東京都品川区上大崎2-16-4 甲陽ビル 2F

2022/08/07

武蔵小金井:サイゼリヤ 武蔵小金井南口店

SOMPO美術館に行った後の昼食。
新宿で昼食をと思ったのだけど、まだ混んでる時間帯だったので断念。地元近くまで戻ってのお昼とすることにした。

前々からサイゼリヤで赤ワイン飲んでみたいなあと思っていたので、武蔵小金井で降りてゴー。

ランチメニューだと、サラダ、スープつきでワンコインだけれど、別のメニューの方がいいかなということで・・・

2208071

ワタクシのラムのラグーソースペンネ。
ペンネは若干柔らかめだったけれど、ソースうまし~とても600円とは思えない。

2208072
同居人のいかの墨入りスパゲティ(大盛り)700円。味見させてもらったけれど、これまたやるね!

2208073
赤ワインをデキャンタで。200円とは!
軽めのワインだけれど、昼にはちょうどいい。

なんてリーズナブル!!
また行こう。

東京都小金井市本町6-14-45JR武蔵小金井南口ビル3F

2022/07/03

多摩センター:ジョナサン 多摩センター駅前店&コストコ

今年1月以来のコストコへ。

その前に多摩センター駅近くのジョナサンで昼食を。
クーポンがあったので・・・

2207021

頼んだのは盛岡冷麺。
暑いと冷たいものが食べたくなります。

お好みでコチュジャンだれをかけてくださいとのことだったが、かけなくてもおいしくいただける。途中、少しかけてみたが、結構辛い。甘さもあるけれど。
久々の冷麺でした~

東京都多摩市鶴牧1丁目19-2

その後コストコへ。
暑い一日だったけれど、コストコの中は、とっても涼しい!野菜室など寒いくらい。
結構混んでいて、通路など通りづらい場所もありました。

2207022
本日買ったもの。
はじめて買ったのは、揖保乃糸の冷やし中華、冷凍チヂミ、スープリゾット、ペイザンヌサラダキット、グリルソーセージセット。
サラダとソーセージは早速いただきました。

 

2022/02/05

西所沢:かしま

2202041

先日、所沢方面に用事があり、お昼をいうことで、武蔵野うどんのお店に入った。
武蔵野うどんのお店といえば、地元国分寺には甚五郎という有名店があるのだが、麺が太くコシがあり、しかも量が多い!
ワタクシにとって武蔵野うどんはそういうイメージになってしまっているんである。

メニューもいろいろあったが、基本の肉汁うどんを注文。麺はあつもりで。

2202042

おや?麺細いですね。でもコシはそれなりにあって、粉の味を感じる。
肉汁の肉は豚バラじゃない・・・ロースかな?そして、ねぎではなく玉ねぎが入っている!
いろいろと自分の概念をくつがえす武蔵野うどんではありましたが、これくらい細い方がむしろ食べやすいなあと思いました。そして、量がそれほどでもない(ワタクシには少々多いけど)のもいいですね。


埼玉県所沢市上新井1-12-20

2022/01/11

中野:中華食堂 一番館 中野サンモール店

国立近代美術館に行った後の昼食。
休みの日は新聞社の地下のレストラン街が休業なので、食べるところに困るのです・・・
で、中野まで戻ってきての昼食。

突如、サンマー麺が食べたくなり(去年のお正月も食べたくなり、横浜美術館に行ったあとに探したけれど、食べられずじまいだった)、でも東京じゃサンマー麺出してるとこってあまりないんですね。
まあでも中華やさんだったら似たようなのが食べられるに違いない!とふんで入る。

2201111
で、選んだのは広東麺(五目あんかけ麺)。
同居人は大盛り。
まああんかけだし、もやしは入ってるしということで。

汁がちょい甘めだったのでたっぷり胡椒をかけていただきました。
暖まります。

はよ、サンマー麺食べたい・・・


東京都中野区中野5-65-11 筑紫ビル 2F・3F

2022/01/08

用賀:すし三崎丸 用賀東急店

世田谷美術館に行った後の昼食。
駅近くまで戻ってきて、さあどうするか?

2201081

今回はすし三崎丸にすることにした。実は、割引き券を持っていたから(笑)

ワタクシは握りと決めていたのだが、10個じゃ多いかな~と一瞬悩んだが、10貫盛に。同居人は彩ちらし。

2201082

いやー、お皿が長いね(笑)。

結果的にいうと、シャリが小さめだったので10貫でも問題なし!
そして、おいしい!!
大好きなあなごといくらを最後に残し、玉子をデザートととして終了。

もう少しお高い「百合」というのの1本穴子も気になるな~

東京都世田谷区用賀4丁目10番地1号 

 

2021/09/23

西馬込:ジョナサン 西馬込店

太田区郷土博物館に行った後の昼食。

このあたりはあまり飲食店が見つからず・・・
前回もジョナサンだったのだが、今回も同じくジョナサンで。


2109231
ワタクシが頼んだのは一日分の緑黄色野菜が摂れるドリア。
秋っぽい、サーモンときのこのドリアも魅力的ではあったのだけど、前日鮭を食べたばかりだったのでこちらに(クーポンもあったし)。
一日分ホントに取れるの?と思ったけれど、野菜たっぷりでおいしい。

2109232
同居人の紅ずわい蟹のアメリカンソーススパゲッティ。
味見させてもらったけれど、蟹はもしや缶詰?と思うものの、しっかり蟹味で悪くない。

最近ファミレスづいてるな。

東京都大田区南馬込5丁目43-3 ヴィラ森1F 

2021/08/29

町田:洋麺屋五右衛門 町田木曽町店

町田市立国際版画美術館に行ったあとの昼食。
洋麺屋五右衛門に久々に入ってみました。
ここ、最近オープンしたのかな?と思ったら2019年11月オープンとか。

メニューがたくさんあって目移りするのだけれど・・・
今回は事前にメニューを見てこれにしようというものがあったのだ!

初志貫徹頼んだのは・・・

2108291

サーモンといくらとモッツァレラチーズの明太子クリームスパゲティ。魚卵が二種類。健診前なのにね・・・

2108292

同居人の明太子と辛子高菜の博多風スパゲティ。
これもいいな~

五右衛門ではスパゲティを箸で食べる。
日本人的にはスパゲティも箸というのが食べやすいのだけれど、今回苦戦!というのも、いくらはこぼれ落ちてしまうので、一粒一粒つまむしかないので・・・

毎回悩むくらいメニューがあるのはいいですね。

東京都町田市木曽町494-2

より以前の記事一覧

twitter

google


  • Google

    WWW
    ブログ内

amzon